早いもので、もう3ヶ月∑(゚ω゚ノ)ノ
産院での3ヶ月検診に行ってきました。
こども6は、それはそれは順調に成長中(*・∀・)
体重:7470g
身長:63.7㎝
一言で言うと『巨大』( ^∀^ )
検診の前に授乳してたら、7.5kgいってたのにな~、残念( *´艸`)
と、のんきに考えていたら、
「ちょっと大きすぎるから、飲ませ過ぎないように」
だって(;´・ω・)
こども6の生まれた産院は、ユニセフとWHOの認定する【赤ちゃんにやさしい病院】で、
これまでずっ~と、
母乳に飲ませ過ぎはない!
母乳に授乳制限はない!
と言われてきたのに、
今回の小児科の先生には、ちょっとがっかり(´-ω-`)
でも、こども6は肥満って体型じゃないし、
私の子供の頃を考えても、将来肥満になるとは思えないので、これまで通り欲しがるだけ飲ませるけどね。
・・・っと、思ったけど。
もう一つ別の問題があるんだった。
それは、こども6は、
必ずしも【欲しがるだけ飲む】ではないということ。
というのも、私の母乳が出過ぎるから(||OдO||)
それに付き合って、【飲んでもらってる】が、かなりある。
それでも、こども6は、
いつも、ご機嫌にニコニコ( ´∀` )だし、
おっぱいをよく飲んで、全く吐くこともなく、ぐずることも殆どない。
で、これまで健康に順調に成長してくれて、いうことなし。
だから、授乳制限をする必要性を全く感じないんだけど、
とっても困ったことに、
私の体重が、こども6と比例して、どんどん減っていっています(´-∀-`;)
産後1週間で、妊娠前の体重に戻り、
現在は、妊娠前-5kg
立ち眩みもするし、体力もなかなか戻らない(´-ω-`)
それなのに、
おっぱいを詰まらせないために、油ものや甘い物はあまり食べられないから太れないし、
母乳の質を良くすると言われる和食中心の食事をたくさん食べれば、
またまた、おっぱいが作られ過ぎて、つらい・・・(´゚д゚`;)
これまで、なんとか良いバランスが取れないか試してきたけど、
これ以上痩せるのは不安なので、
やっぱり母乳を減らすしかないかも、という結論に達しました。
で、とりあえず
セージ
を試してみることに。
セージは、母乳抑制効果のあるらしいハーブ。
断乳の際にも使われるとか。
いつものように生活の木で、10g350円。た、高い…(´;д;`)
味は、悲しくなるくらい、マズイです(||゚Д゚||)
ありがと。
0 件のコメント:
コメントを投稿