ここ数日、おじう。家存続の危機かと思うほど大変な毎日でした(´-ω-`)
突然ですが、
こども6を妊娠した時、
私は、『(今周期は)絶対できるわけがない!!』と思ってたんですよね。
というのも、
人工授精前日の卵胞チェックで卵(卵子)がなかなか見つからなかった、
人工授精当日、卵が、一日で、巨大化していた(16mm→22mm)
から。
しかも、
本来ならば体外受精に向けた調整周期で強制リセット予定だったのに
年末年始をまたぐために、ダメもとで行った5回目の人工授精だったから。
あの頃は、クリニックの帰りに
【ご褒美】と称してよく飲んでいたし(もちろんアルコールです)(*>∀<)
あの時も、
排卵チェック(高温期7日くらい)の帰りに、夫と二人で早めの残念会のつもりで
しこたま呑みました(* >ω<)
真剣に不妊治療している方には石投げられそうな行動ですが、
でも、結果、その周期に妊娠をして、
こども6も健康にすくすくと育ってくれています。
だから、
といっては何ですが、
私的ジンクスは、高温期に酒を飲むこと!!になっていたので
治療再開1周期目も排卵チェックの帰りに、いつもの通りのはしご酒テヶテヶ(((ヾ(●´Д`)ノ
・・・が、あかんかった(´-ω-`)
反省。
本当に反省。
それからずっと体調が悪く、
少し良くなってきたかなと思ったところで
夫に移ったのか(あるいは他から貰ってきたのかも)、夫が38度越え。
それがこども6に移って、39度越え。
さらに、そこから私に移って(なので、犯人は私ではないと思ってるんだけど、違うかな(≧ω≦ ))
私が40度越え。
殆ど毎日のように家族の誰かが病院通い。
なんてときに、
こども1がヘルニア発症(||OдO||)
ほんとうに、これには参りました。
犬のヘルニアは、脊椎軟化症といって、発症すると1週間以内に命を落とす病気に移行することがあるので、精神的な消耗も凄かった。
しかも、ヘルニアは時間との戦いと聞いていたので、発症直後はとにかく毎日病院に通いました(現在の医学ではそれほど焦らなくてもいいらしいですが)。
自分も38度とかあったけど、そんなこと気にしていられる状況ではなかったので、
すっぴん+帽子+マスクで+眼鏡で。
われながら、よく頑張ったと思います。
何より、夫の協力が大変有りがたかった。
というか、ほぼ夫1人で乗り切ってくれた日も有って、
核家族(私の実家は遠い。夫の母は亡くなっています。まぁ、生きていても役に立つタイプではなかったけれど(* >ω<))の子育てについても改めて考えさせられました。
そんなわけで、
2人目待ち2周期目にしてお休み周期です。
自然に任せるという方法もあったけど、
私の年齢を考えると、うまく妊娠できても流産の確率がかなりあるし、
この状況で流産→手術ともなれば、こども1の通院が厳しくなるので、それすらもやめることにしました。
39歳の1周期は、決して軽んじられないけど、
こども6の治療を通して、
【なるようにしかならない】と身を以て理解したので、今は、その時期ではないんだと、自らを納得させています。
39歳からのゆる待ち日記
2015年3月3日火曜日
2015年2月13日金曜日
妊娠していなくて、ひと安心(という強がり)
本日は、D1。
高温期も後半になるにつれて、体がだるかったり、足の付け根が痛かったり、前回妊娠した時に痛かった子宮の左側が痛かったりと、超初期症状と思われる症状満載だったというのに、
それでも
検査薬の正確さに勝るものはない
というね(;^ω^)
まぁ、当たり前のことです( ´艸`)
今周期は、人工授精当初、
できてなければいいな
と思っていたので、
まさにその通りに。
というのも、
やっぱり、橋本病の影響が気になったから。
甲状腺刺激ホルモン(TSH)の値が
妊娠希望であれば2.5以下が望ましい、というところ、
私は6.0。
なかなか、ビミョー(・´ω`・)
専門医にも
「大きな問題が出るとは考えにくい」と言って貰えたけど、妊娠中ストレスなく心穏やかに過ごすためにも排除できる不安要因はない方が良いですからね。
それに、サプリ(特に葉酸)も、再開してまだ1か月しか経っていないし、
妊活の強い味方ミドリムシも、同じくらいしか飲んでいないのでね。
といいつつ、
高温期も後半になると、人工授精から何日たったか指折り数えて、いつフライングしようか迷ったり、
もし今妊娠したら→40歳1カ月で出産→1年で不妊治療再々開→もしかして3人目も望めるかもっ!!( *´艸`)
なんて、将来を思い描いたりして(*>∀<)
ほんと、自分の欲深さにあきれます┐(´∀`)┌ヤレヤレ
高温期も後半になるにつれて、体がだるかったり、足の付け根が痛かったり、前回妊娠した時に痛かった子宮の左側が痛かったりと、超初期症状と思われる症状満載だったというのに、
それでも
検査薬の正確さに勝るものはない
というね(;^ω^)
まぁ、当たり前のことです( ´艸`)
今周期は、人工授精当初、
できてなければいいな
と思っていたので、
まさにその通りに。
というのも、
やっぱり、橋本病の影響が気になったから。
甲状腺刺激ホルモン(TSH)の値が
妊娠希望であれば2.5以下が望ましい、というところ、
私は6.0。
なかなか、ビミョー(・´ω`・)
専門医にも
「大きな問題が出るとは考えにくい」と言って貰えたけど、妊娠中ストレスなく心穏やかに過ごすためにも排除できる不安要因はない方が良いですからね。
それに、サプリ(特に葉酸)も、再開してまだ1か月しか経っていないし、
妊活の強い味方ミドリムシも、同じくらいしか飲んでいないのでね。
といいつつ、
高温期も後半になると、人工授精から何日たったか指折り数えて、いつフライングしようか迷ったり、
もし今妊娠したら→40歳1カ月で出産→1年で不妊治療再々開→もしかして3人目も望めるかもっ!!( *´艸`)
なんて、将来を思い描いたりして(*>∀<)
ほんと、自分の欲深さにあきれます┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2015年2月12日木曜日
高温期15日目、まだまだ体温上昇中。と、フライング。
本日は、高温期15日目。
*基礎体温は計っていなかったので、排卵日を1日目と数えています。
まだ生理は来ず。
この頃、夜間、汗をかいて目が覚めることが多くなったので、高温期後半あたりから始めた基礎体温の計測。
それも、36.9度~37.0度台をキープ。
本日も36.94度だった。
しかも、
ずっと続く頭痛。
私はHCG注射を打つと頭痛がするし、前回妊娠時も超初期から頭痛があった。
ということで、期待は高まるばかり。
そりゃ、フライングするでしょ!!( ´艸`)
以下、画像です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(*゚Д゚) アレ?
高温期13日めのうっすら反応(HCG5000から6日目、その残り)よりも白い(||OдO||)ガーン
ルトラール(黄体維持)は月曜日に飲み終えているので、チラージン(甲状腺ホルモン=甲状腺機能低下症の治療薬)が体温を押し上げているのかな(。-`ω´-)ンー
どうやら、間もなくリセット。
まだまだ1周期めだもんね。
これから、これから~( ^∀^ )
・・・・・(´ д `)フゥ
*基礎体温は計っていなかったので、排卵日を1日目と数えています。
まだ生理は来ず。
この頃、夜間、汗をかいて目が覚めることが多くなったので、高温期後半あたりから始めた基礎体温の計測。
それも、36.9度~37.0度台をキープ。
本日も36.94度だった。
しかも、
ずっと続く頭痛。
私はHCG注射を打つと頭痛がするし、前回妊娠時も超初期から頭痛があった。
ということで、期待は高まるばかり。
そりゃ、フライングするでしょ!!( ´艸`)
以下、画像です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(*゚Д゚) アレ?
高温期13日めのうっすら反応(HCG5000から6日目、その残り)よりも白い(||OдO||)ガーン
ルトラール(黄体維持)は月曜日に飲み終えているので、チラージン(甲状腺ホルモン=甲状腺機能低下症の治療薬)が体温を押し上げているのかな(。-`ω´-)ンー
どうやら、間もなくリセット。
まだまだ1周期めだもんね。
これから、これから~( ^∀^ )
・・・・・(´ д `)フゥ
2015年2月8日日曜日
妊娠超初期症状(一人目待ち)
前回治療時の妊娠初期症状のまとめ。
旧ブログからのコピーです。
↓↓↓ここから↓↓↓
●人工授精前日=卵胞チェック
いつもならエコー検査ですぐに卵胞が分かります。
私が見ても、これが卵胞だなと。
けれど、今回はなかなか卵胞が見つからなくて、
エコーの機械をかなりぐりぐりされる。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
その痛さに「もうないなら、それでいいです」と言おうとすると
「左に16㎜ですね。」と言われる。
確かに、画像のはしーっこの方に歪んだ丸はあったけど、ほんとにそれ卵胞なの?
と思うわず疑う(;´・ω・)
●人工授精当日=高温期0日
今日はすんなり卵胞が見つかる。
「22㎜。人工授精をするには良いタイミングですね」と言われる。
えっ?
一日で6㎜成長したの?
って、これでは今回は空砲だなと思いつつ、人工授精へ。
HCG5000注射。
この日は夕方の人工授精だったので、翌々日からルトラールの指示。
●高温期7日
排卵チェック。
今回は、排卵済みの確認が取れ、一安心。
HCG5000注射。
●高温期8日目
体温、二段階上昇。
胃のムカつきあり。
今回は絶対ダメだと思っていたので、前日の通院後Pと食事に行く。
その時の暴飲暴食が原因と思われる。
●高温期~10日
相変わらず、胃の不調が取れず。
●高温期11日
時間によって軽い吐き気がある。
空腹になると、気持ちが悪い?
生理きそう痛あり。
毎回生理前に感じる胃痛もあり。
カラフルな大蛇が沢山出てくる夢を見る。
宝くじでも買いに行こうかなと思う。
●高温期12日
朝一のおしっこの臭いがいつもと違う。
私的には、この時「妊娠したな」と確信。
この後ずっと、ごく軽い吐き気つづく。
生理きそう痛。
●高温期13日
軽い吐き気。
この日から頭痛が始まる。
前頭葉の左側だけが、時間によって痛むことがある。わりと強めの痛み。
生理きそう痛の性質がちょっと変わってきた。
これまでは下腹部全体が重ーく痛い感じだったけど、痛い場所が局所的になってきた。
子宮の少し左側。
通常の生理前は、下腹ポッコリとなって2キロ弱位体重が増えるが、
今回はそれがなく、下腹スッキリ。
これも確信の一因。
●高温期14日
朝一に検査薬使用。
うっすら陽性も、「あ、やっぱりな」という思いの方が強い。
頭痛、吐き気、相変わらずあり。
頭痛は、頭全体が軽く痛むようになる。
気にしてみると、乳首が大きくなったような気もするけど、そうでもないかも。
いずれにせよ、胸の張りなどは全く感じない。乳首痛もなし。
便秘始まる(と言っても一日おき)。
●高温期15日(生理開始予定日)
ドゥーテストで、比較的はっきりした陽性。
ようやくPに信じてもらえる(前日の陽性はHCG注射のせいと思われていた)。
●高温期16日
吐き気、頭痛(どちらもごく軽い)。
クリアブルーにて、薄めの陽性反応。
体温も下がり、あれ?大丈夫かな?と思う。
これまで全くなかったオリモノが少し増えてきた。ただ、生理前ほどは多くない。
●高温期17日
クリニックにて妊娠判定。
●高温期18日~現在
吐き気は、朝一が最も強く、以前よりは少なくなっている。
頭痛は増している。
↑↑↑ここまで↑↑↑
今日は、高温期11日目。
前回同様、胃痛・頭痛あり。
本日の体温は、36.96℃(深夜何度も起きています)
日中のだるさ&熱っぽさも相変わらず。
だけど、昨晩から咳(´д`;)
どうやら、ただの風邪のようです。
旧ブログからのコピーです。
↓↓↓ここから↓↓↓
●人工授精前日=卵胞チェック
いつもならエコー検査ですぐに卵胞が分かります。
私が見ても、これが卵胞だなと。
けれど、今回はなかなか卵胞が見つからなくて、
エコーの機械をかなりぐりぐりされる。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
その痛さに「もうないなら、それでいいです」と言おうとすると
「左に16㎜ですね。」と言われる。
確かに、画像のはしーっこの方に歪んだ丸はあったけど、ほんとにそれ卵胞なの?
と思うわず疑う(;´・ω・)
●人工授精当日=高温期0日
今日はすんなり卵胞が見つかる。
「22㎜。人工授精をするには良いタイミングですね」と言われる。
えっ?
一日で6㎜成長したの?
って、これでは今回は空砲だなと思いつつ、人工授精へ。
HCG5000注射。
この日は夕方の人工授精だったので、翌々日からルトラールの指示。
●高温期7日
排卵チェック。
今回は、排卵済みの確認が取れ、一安心。
HCG5000注射。
●高温期8日目
体温、二段階上昇。
胃のムカつきあり。
今回は絶対ダメだと思っていたので、前日の通院後Pと食事に行く。
その時の暴飲暴食が原因と思われる。
●高温期~10日
相変わらず、胃の不調が取れず。
●高温期11日
時間によって軽い吐き気がある。
空腹になると、気持ちが悪い?
生理きそう痛あり。
毎回生理前に感じる胃痛もあり。
カラフルな大蛇が沢山出てくる夢を見る。
宝くじでも買いに行こうかなと思う。
●高温期12日
朝一のおしっこの臭いがいつもと違う。
私的には、この時「妊娠したな」と確信。
この後ずっと、ごく軽い吐き気つづく。
生理きそう痛。
●高温期13日
軽い吐き気。
この日から頭痛が始まる。
前頭葉の左側だけが、時間によって痛むことがある。わりと強めの痛み。
生理きそう痛の性質がちょっと変わってきた。
これまでは下腹部全体が重ーく痛い感じだったけど、痛い場所が局所的になってきた。
子宮の少し左側。
通常の生理前は、下腹ポッコリとなって2キロ弱位体重が増えるが、
今回はそれがなく、下腹スッキリ。
これも確信の一因。
●高温期14日
朝一に検査薬使用。
うっすら陽性も、「あ、やっぱりな」という思いの方が強い。
頭痛、吐き気、相変わらずあり。
頭痛は、頭全体が軽く痛むようになる。
気にしてみると、乳首が大きくなったような気もするけど、そうでもないかも。
いずれにせよ、胸の張りなどは全く感じない。乳首痛もなし。
便秘始まる(と言っても一日おき)。
●高温期15日(生理開始予定日)
ドゥーテストで、比較的はっきりした陽性。
ようやくPに信じてもらえる(前日の陽性はHCG注射のせいと思われていた)。
●高温期16日
吐き気、頭痛(どちらもごく軽い)。
クリアブルーにて、薄めの陽性反応。
体温も下がり、あれ?大丈夫かな?と思う。
これまで全くなかったオリモノが少し増えてきた。ただ、生理前ほどは多くない。
●高温期17日
クリニックにて妊娠判定。
●高温期18日~現在
吐き気は、朝一が最も強く、以前よりは少なくなっている。
頭痛は増している。
↑↑↑ここまで↑↑↑
今日は、高温期11日目。
前回同様、胃痛・頭痛あり。
本日の体温は、36.96℃(深夜何度も起きています)
日中のだるさ&熱っぽさも相変わらず。
だけど、昨晩から咳(´д`;)
どうやら、ただの風邪のようです。
2015年2月7日土曜日
体温上昇中?
今回の治療(2人目待ち)をするにあたって、基礎体温を測るのはやめました。
というか、正確に測れる自信がないので、初めから測らないという選択をしました。
というのも、私はこども6と二人でベッドに寝ているのですが、毎朝5時半(*`ロ´ノ)ノに起きる彼女は、4時ころから(早ければ2時半頃から)起きたりうとうとしたりの繰り返しで、ベッドの上を動き回ります。
その度に、あちこち蹴られたり、頭突きされたり(||OдO||)
それでも、けなげに(?)布団をかけ直したりしなくてはならないので、
とてもとても
起床→できるだけ動かない姿勢のままで計測
など、無理なのです(´д`;)
そんなわけで現在体温がどうなっているのか不明なのですが、
ここ数日、夜中に汗をかく→冷えて目覚める
というのを繰り返していることと、日中もどうも体調がすぐれないので、
今朝、体温を計ってみました。
正確には、夜中です。
昨日は、こども6が眠るより先に寝たので(その後の寝かしつけは、夫がやってくれました)、午後8時頃就寝。
起きたのは、深夜2時ころ。
久々に測る基礎体温(と呼んでいいのかわからんけど)。
ピッピ、ピッピ、ピッピ、という電子音でこども6が起きないかとヒヤヒヤしました(´゚д゚`;)
結果、
37.02℃。
なかなかビックリの高さ(≧▽≦)
こども6を妊娠した時でさえ37度越えはなかったのだけど、これは何なんだろう。
久々に飲んだルトラールのせいでしょうか。
それとも・・・。
ま、まさかね、1回で成功するはずがない(←保険)
というか、正確に測れる自信がないので、初めから測らないという選択をしました。
というのも、私はこども6と二人でベッドに寝ているのですが、毎朝5時半(*`ロ´ノ)ノに起きる彼女は、4時ころから(早ければ2時半頃から)起きたりうとうとしたりの繰り返しで、ベッドの上を動き回ります。
その度に、あちこち蹴られたり、頭突きされたり(||OдO||)
それでも、けなげに(?)布団をかけ直したりしなくてはならないので、
とてもとても
起床→できるだけ動かない姿勢のままで計測
など、無理なのです(´д`;)
そんなわけで現在体温がどうなっているのか不明なのですが、
ここ数日、夜中に汗をかく→冷えて目覚める
というのを繰り返していることと、日中もどうも体調がすぐれないので、
今朝、体温を計ってみました。
正確には、夜中です。
昨日は、こども6が眠るより先に寝たので(その後の寝かしつけは、夫がやってくれました)、午後8時頃就寝。
起きたのは、深夜2時ころ。
久々に測る基礎体温(と呼んでいいのかわからんけど)。
ピッピ、ピッピ、ピッピ、という電子音でこども6が起きないかとヒヤヒヤしました(´゚д゚`;)
結果、
37.02℃。
なかなかビックリの高さ(≧▽≦)
こども6を妊娠した時でさえ37度越えはなかったのだけど、これは何なんだろう。
久々に飲んだルトラールのせいでしょうか。
それとも・・・。
ま、まさかね、1回で成功するはずがない(←保険)
登録:
投稿 (Atom)