間もなく生後6か月となり、来月早々には6ヶ月検診を受ける予定のこども6。
これまで何か指摘されたこともないし、とくに発達が遅れているとか、
気になるようなこともないんだけど。
これ、なんなんだろう・・・(´・ω・)・・・
3ヶ月検診の時に渡された【乳幼児精神発達質問紙(1~12か月)】
なるモノ。
中味は、
「運動」、「探索・操作」、「社会」、「食事」、「理解・言語」という5つの項目について、
それぞれ細かい設問が設けられていて、
それに
〇:できる
△:時々できる。ここ数日でできるようになった
☓:できない
で答えるというもの。
検索しても、一般的な6ヶ月検診で使用されたという記述は見つけられず。
というか、1歳以下でしている子の記録さえ見つけられなかった。
ヒットするのは、自閉症を診断された子とか、ダウン症の子とか。
発達の遅れを疑われている2歳児とか。
しかも、やっているのは、これのもう一段階上の~3歳用。
内容的にも、
~12ヶ月
というだけあって、
絶対【☓】だろっ!というものが半分以上。
例えば、
・数秒間支えなしで立つ
・いすによじ登って、すわる
・まりを投げると、投げ返す
・幼い子を見ると、近づいて行って、着物などに触る
・水などを一人で飲むと言ってきかない
とか、そんな感じ。
なので、
もちろん、半分以上が、【☓】(´ д `)
・・・で、恐らく問題はないんだろうけど、
これって、はっきり言って、あんまりいい気分にさせないのよね(ΘェΘ;)
病院でも、何の説明もなく、
「次の検診間近になったら記入して、持ってきてください」って、受付の子に言われただけ。
どういう意図なのか(全員に配っているのか、こども6が何か疑われているのか)全く分からない。
なんか無駄に不安にさせられている気が(´-ω-`)。
0 件のコメント:
コメントを投稿