2週間ぶりの妊婦健診。
体重:+6.3㎏(洋服着用)
血圧:107/76
尿たんぱく・尿糖:いずれも(-)
私の通う病院(担当医)は、テキトーというか、余計なこと(?)は言わない方針というか、
毎回、BPDがいくつとか、FLがいくつとかって言う説明は全くありません。
教えてくれるのはベビの体重(推定)だけで、
それも大きい方とか小さい方とかって言う説明はありません。
*たぶん極端に大きかったり小さかったりすれば、言ってくれるとは思うけど。
唯一ある説明は
「羊水量は問題ないです」
ってこれだけ(;^ω^)
確かに、羊水量は重要だけれどもさっ(´ д `)
まぁ、エコーの数値は、推定値であって、私もいちいち気にしていても仕方ないと思う方なので、
特別不満はないのだけれど。
でも、頭の大きさだけはやっぱり気になる~(o´艸`o)
病気の有無ももちろんだけど、あんまり頭デカいと出産大変そうだし(´゚д゚`;)
で、BPDの数値だけはこっそりcheckしていますジィ~('ェ')
今回は、85.7㎜。
32W~36Wの平均は75㎜~95㎜らしいので、ちょうど真ん中。
よしよし(o・∀・o)
その他最近の気になること
・子宮の下半分だけが痛むことがある
・胎動をかなり下で感じることがある
・貧血っぽい
を伝えて内診。
と先生
「赤ちゃん、下がってきていますね~」
なぬっ∑(゚ω゚ノ)ノ
と思ったら、
この時期としては、ちょうどいい具合ですよ。
子宮口も開いてませんから、大丈夫です。
だって、ふー、よかった(≧▽≦)
赤ちゃんが下がるってもっと出産間近のことだと思ってたら、こんな時期から徐々に下がって来るんですね。
正産期まであと3週間だもんね。
本当に、いよいよなんだな~。
で、最近、妊婦健診後の昼食は、
これに決めています。
けんたつきー ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
普段ジャンキーなモノを殆ど食べない私だけど。
ケンタッキーの和風チキンカツサンドだけは、昔から大好き(*´ェ`*)ポッ
平日昼間はセットで500円だし、水曜日(検診日)は、クラッシャーズも100円引きで、満足満足(*≧∀≦)
今回初めて食べた、クッキー&クリーム。
激ウマだったよ(*´゚艸゚`*)まぃぅ~♪
次も2週間後~。
2013年7月26日金曜日
2013年7月23日火曜日
【34W0D】お買いもの:セレモニードレス編
9ヶ月も、折り返し~ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
今は、退院時にセレモニードレス着せることも稀みたいだし、
そもそも、あんまりフリフリ(*・∀・)って好きではないので、私が
セレモニードレスは買わない予定だったんだけど。
お宮参りのときもも、パタシューのこんなのとか、
とにかく、あっさりした洋服を着せようと思っていました。
こんなの。
*画像借りています。
これは、これでとても可愛い(*´ェ`*)ポッ
でも、
こども6が女の子と確定してからというもの、
自分の着る物や持ち物に全くもって無頓着の義母(姑)が
「可愛くしてあげてねっ(o´艸`o)」
を連発(≧ω≦ )
確かに義両親にとって、こども6は、初孫なわけで。
さらには、唯一の孫になるかもしれないわけで。
となると、こども6のための色々な通過儀礼は、
義両親のためのセレモニーでもあるんだなと思い直して、
義両親世代が喜びそうなセレモニードレスを1着買いました。
と言っても、結局着るのはお宮参りの1回だけだし、これから子供を育てていく以上、削るところは削りたい。
ってなわけで、やっぱりヤフオクさまさまです(*>∀<)
んで、これを買い(落札し)ました。
【赤ちゃんの城】のセレモニードレス。
赤ちゃんの城製品は、超有名というわけではないけど、百貨店取り扱いブランドで、安心のオール日本製。品質もとても良いです。
当然、お値段の方も、もちろん良くって・・・(´゚∀゚`;)
ドレスタイプのフォーマルは、定価で買うと2万円前後するはずなんだけど、かんなりやすく買えて大満足ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
どこのお宅でもセレモニードレスは、1~2回しか着ていないから、とってもきれいだしね~。
しいていえば、フロントのリボンだけが、ちょっと安っぽいので、違うものに取り換えようかなと思案中。
あ、850円でしたのよ(ΦωΦ)グフフフッ
浮いたお金は、誕生記念品購入の足しにしようかな~(o・∀・o)
ありがとう~。
今は、退院時にセレモニードレス着せることも稀みたいだし、
そもそも、あんまりフリフリ(*・∀・)って好きではないので、私が
セレモニードレスは買わない予定だったんだけど。
お宮参りのときもも、パタシューのこんなのとか、
とにかく、あっさりした洋服を着せようと思っていました。
こんなの。
*画像借りています。
これは、これでとても可愛い(*´ェ`*)ポッ
でも、
こども6が女の子と確定してからというもの、
自分の着る物や持ち物に全くもって無頓着の義母(姑)が
「可愛くしてあげてねっ(o´艸`o)」
を連発(≧ω≦ )
確かに義両親にとって、こども6は、初孫なわけで。
さらには、唯一の孫になるかもしれないわけで。
となると、こども6のための色々な通過儀礼は、
義両親のためのセレモニーでもあるんだなと思い直して、
義両親世代が喜びそうなセレモニードレスを1着買いました。
と言っても、結局着るのはお宮参りの1回だけだし、これから子供を育てていく以上、削るところは削りたい。
ってなわけで、やっぱりヤフオクさまさまです(*>∀<)
んで、これを買い(落札し)ました。
【赤ちゃんの城】のセレモニードレス。
赤ちゃんの城製品は、超有名というわけではないけど、百貨店取り扱いブランドで、安心のオール日本製。品質もとても良いです。
当然、お値段の方も、もちろん良くって・・・(´゚∀゚`;)
ドレスタイプのフォーマルは、定価で買うと2万円前後するはずなんだけど、かんなりやすく買えて大満足ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
どこのお宅でもセレモニードレスは、1~2回しか着ていないから、とってもきれいだしね~。
しいていえば、フロントのリボンだけが、ちょっと安っぽいので、違うものに取り換えようかなと思案中。
あ、850円でしたのよ(ΦωΦ)グフフフッ
浮いたお金は、誕生記念品購入の足しにしようかな~(o・∀・o)
ありがとう~。
2013年7月22日月曜日
【33W6D】イボ いぼ子
うぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
こども6が出てくる前に、いぼ子が出てきちゃったよ~。゚(PД`q。)゚。
そうです。
【ぢ】
です。
いや、ここはむしろ胸を張って、
【イボ痔】
です。ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
両親&従姉妹の訪問、そして、もちろん、こども6がやって来ることに備えて、
せっせ、せっせと大掃除をしていたのが悪かったのかな。
ムリな体勢で(腹圧のかかりやすい)壁を拭いたりしていたせいかな。
ひとまずネットで見た
「とにかく押し込む」
を実践したら、2日くらいで治ったんだけど、
両親&従姉妹の訪問でちょっとムリをしたら、完全に悪化&戻らなくなってしまいました(||OдO||)
んで、これです。
内診したら確実にわかるので、検診時に自己申告(o´艸`o)
そしたら、特別イボ子を見ることもなく
「痛いよね~」と言って、塗り薬が処方されました。
なぜか、私のイボ子は、もともと殆ど痛くないので、そんなに大変でもないんだけど、
出産でさらに悪化するらしいので、出来るだけよい状態にしておきたい。
で、薬を継続しているけど、
ダメですね~(||-д-)
まさに一進一退。
ちょっと小さくなったと思うと、そうでもないかな?の繰り返し。
普通に歩いているだけで、肛門に腹圧がかかっているのが分かるくらいなので、
出産までに治るということは期待できなさそう(´д`;)
今、薬のほかにできることは、
・温める
・横になる
・排便をよくする
だけのようなので、
イボ子のために家事もさぼって毎日寝ています(o´ェ`o)ゞエヘヘ
一番の犠牲者は、私というより、夫です(*≧∀≦)
可哀想な夫に、ぽちっとありがとう。
こども6が出てくる前に、いぼ子が出てきちゃったよ~。゚(PД`q。)゚。
そうです。
【ぢ】
です。
いや、ここはむしろ胸を張って、
【イボ痔】
です。ワァ──ヽ(〃v〃)ノ──イ!!
両親&従姉妹の訪問、そして、もちろん、こども6がやって来ることに備えて、
せっせ、せっせと大掃除をしていたのが悪かったのかな。
ムリな体勢で(腹圧のかかりやすい)壁を拭いたりしていたせいかな。
ひとまずネットで見た
「とにかく押し込む」
を実践したら、2日くらいで治ったんだけど、
両親&従姉妹の訪問でちょっとムリをしたら、完全に悪化&戻らなくなってしまいました(||OдO||)
んで、これです。
内診したら確実にわかるので、検診時に自己申告(o´艸`o)
そしたら、特別イボ子を見ることもなく
「痛いよね~」と言って、塗り薬が処方されました。
なぜか、私のイボ子は、もともと殆ど痛くないので、そんなに大変でもないんだけど、
出産でさらに悪化するらしいので、出来るだけよい状態にしておきたい。
で、薬を継続しているけど、
ダメですね~(||-д-)
まさに一進一退。
ちょっと小さくなったと思うと、そうでもないかな?の繰り返し。
普通に歩いているだけで、肛門に腹圧がかかっているのが分かるくらいなので、
出産までに治るということは期待できなさそう(´д`;)
今、薬のほかにできることは、
・温める
・横になる
・排便をよくする
だけのようなので、
イボ子のために家事もさぼって毎日寝ています(o´ェ`o)ゞエヘヘ
一番の犠牲者は、私というより、夫です(*≧∀≦)
可哀想な夫に、ぽちっとありがとう。
2013年7月19日金曜日
【33W3D】飲む点滴
甘酒、好きですか?
昔は、あんまり好きじゃなかったんですけどね、
これを知ってから甘酒大好きになりました(*´ェ`*)ポッ
国菊 あまざけ
*画像借りています。
原材料は、米と米麹。
これだけ。
甘酒と言えば、むか~し昔、30年くらい前のこと。
実家から車で20分くらいのところに麹屋さんがあったんですよね。
本業は何なのかわかりませんけど、小さな小さなお店のには和菓子屋さんにあるようなショーケースが1台だけ置いてあって、中味はすべて(生)麹。
確か、おばあちゃんが一人で売っていたように思います。
これが本業だったのかな。昔は、そんな沢山買う人いたんですかね~(。-`ω´-)ンー
冬になると母は、そこで麹を買ってきて、甘酒を作ってくれました。
たぶん、美味しかったと思うんだけど、あまり思い出せません(;´・ω・)
その後にあちこちで飲んだ、酒粕で作られた甘酒の味が、私の中で【the甘酒】になってしまったんでしょうね。
母の作ってくれた甘酒を思い出そうとすると、どうしても粉っぽい酒粕味の甘酒になってしまうのです(||-д-)麹から作った甘酒はそんなはずないのに。
あ、母はとっても元気に生きてますよ。麹屋さんは随分前に潰れちゃったけど。
だから、甘酒は、「あんまり好きじゃない」になってしまった。
けど、この国菊の甘酒は、混ざりもの(砂糖も)なし、正真正銘の甘酒。
本当に美味しいです(o´艸`o)
酒粕を使っていないので、妊婦やちびっこにも安心だし、何より『飲む点滴』と言われるほど栄養価も高い。
今、甘酒というと、冬のイメージですが、
この甘酒は飲み口がさっぱりしているせいか、夏になると無性に飲みたくなります。
実際、甘酒は夏の季語だし、本来、夏の飲み物。
疲れた身体が欲するんでしょうね。
今年は暑さも厳しいし、周囲に体調が心配な親戚もいるので、実家に一ケース送り、とっても喜んでもらいました( ^∀^ )
この甘酒、母乳にもとっても良いらしいので、私も今年は特にお世話になりそうです。
あっ、でも、飲みすぎると覿面に太ります(||OдO||)
だって、100%炭水化物だもんね~。
ありがとん。
昔は、あんまり好きじゃなかったんですけどね、
これを知ってから甘酒大好きになりました(*´ェ`*)ポッ
国菊 あまざけ
*画像借りています。
原材料は、米と米麹。
これだけ。
甘酒と言えば、むか~し昔、30年くらい前のこと。
実家から車で20分くらいのところに麹屋さんがあったんですよね。
本業は何なのかわかりませんけど、小さな小さなお店のには和菓子屋さんにあるようなショーケースが1台だけ置いてあって、中味はすべて(生)麹。
確か、おばあちゃんが一人で売っていたように思います。
これが本業だったのかな。昔は、そんな沢山買う人いたんですかね~(。-`ω´-)ンー
冬になると母は、そこで麹を買ってきて、甘酒を作ってくれました。
たぶん、美味しかったと思うんだけど、あまり思い出せません(;´・ω・)
その後にあちこちで飲んだ、酒粕で作られた甘酒の味が、私の中で【the甘酒】になってしまったんでしょうね。
母の作ってくれた甘酒を思い出そうとすると、どうしても粉っぽい酒粕味の甘酒になってしまうのです(||-д-)麹から作った甘酒はそんなはずないのに。
あ、母はとっても元気に生きてますよ。麹屋さんは随分前に潰れちゃったけど。
だから、甘酒は、「あんまり好きじゃない」になってしまった。
けど、この国菊の甘酒は、混ざりもの(砂糖も)なし、正真正銘の甘酒。
本当に美味しいです(o´艸`o)
酒粕を使っていないので、妊婦やちびっこにも安心だし、何より『飲む点滴』と言われるほど栄養価も高い。
今、甘酒というと、冬のイメージですが、
この甘酒は飲み口がさっぱりしているせいか、夏になると無性に飲みたくなります。
実際、甘酒は夏の季語だし、本来、夏の飲み物。
疲れた身体が欲するんでしょうね。
今年は暑さも厳しいし、周囲に体調が心配な親戚もいるので、実家に一ケース送り、とっても喜んでもらいました( ^∀^ )
この甘酒、母乳にもとっても良いらしいので、私も今年は特にお世話になりそうです。
あっ、でも、飲みすぎると覿面に太ります(||OдO||)
だって、100%炭水化物だもんね~。
ありがとん。
2013年7月18日木曜日
【33W2D】お買いもの:ベビーカー編。
ベビーカーも、お買いものマラソンで急に買うことにしちゃったので、
あんまり考える暇がなく(;´・ω・)
実物は、妊娠5ヶ月くらいの時に、たまたま阪急百貨店@梅田でやっていたベビーカーフェアでちょっと見ただけ。
しかも、その時説明してくれたお兄さんが、
ストッケの営業の方だったらしくて、それを聞く限りでは、
もうストッケに決まりっ!って感じに(´▽`*)
ちなみに、私の身長のことがあるので、日本製品は初めから除外です。
ストッケ
エクスプローラー
*画像借りています。
これはね、巨大です(´゚∀゚`;)
一度、大阪市内の地下鉄で使っている方を見かけましたが、あれは公共交通機関で使うにはかんなり勇気がいりますね(*≧∀≦)
私には、ちょっとムリっ。
でも、ハンドルの高さはかなり魅力的。
ベビ子とアスファルトが遠いこと=押す人と近いことも、良い点ですね~。
スクート
*画像借りています。
ストッケの最新型なのかな。
エクスプローラーよりコンパクトで、日本で使うならこのサイズまでが妥当だと思います。
シートは取り外し可能で、新生児が使えるシートに変更可能。
確か、マキシコシも付けられるって言っていたような気が。違ったかも。
で、お買いものマラソンの間中、悩んで悩んで、
結局これ↓です。
エアバギー ココ ブレーキモデル
*画像借りています。まだ箱を開けていないので。
もう、最近では、はやり過ぎて、違うのにしたかったんだけど、
最後の最後で【3in1】が決め手になりました(;^ω^)
3in1ってのは、フレームひとつで3通りの使い方ができるっていうの。
ひとつは、もちろんベビーカー。
もうひとつは、ショッピングカート。カゴ別売り。
で、最後の一つが、ドッグバギー。こちらもコットは別売り。
つまり、最終的に、わんずが使えるってのに惹かれたのよね(´▽`*)
今も、犬用カートは持ってるんだど、
これ。
マザーカート
*画像借りています。
2頭までしか乗らないのと、ハンドルの高さや走行性にいまいち不満があるので、もう1台あってもいいかなと思って。
色も、とことん悩んで↑のベージュにしました。
エアバギーって、カラーバリエーションが豊富ってのも売りの一つらしいけど、どれもイマイチなんだよね(||OдO||)
ただ、ベビ子は、明るい色が好き(*´ェ`*)らしいので、
ベビ子が包まれていて不快でないであろう色にしてみました。
新生児用のマキシコシは、
ど派手なピンク(o´艸`o)
ほんとは、これくらい明るい色が良いらしい。
ペブル(カブリオックスより大きめ)
*画像借りています。
こちらも最後まで色を悩んだんだけど、画像より実物の方が可愛かったので、この色で満足です(●´∀`●)
男の子だったら、どうしよう(≧ω≦ )
あんまり考える暇がなく(;´・ω・)
実物は、妊娠5ヶ月くらいの時に、たまたま阪急百貨店@梅田でやっていたベビーカーフェアでちょっと見ただけ。
しかも、その時説明してくれたお兄さんが、
ストッケの営業の方だったらしくて、それを聞く限りでは、
もうストッケに決まりっ!って感じに(´▽`*)
ちなみに、私の身長のことがあるので、日本製品は初めから除外です。
ストッケ
エクスプローラー
*画像借りています。
これはね、巨大です(´゚∀゚`;)
一度、大阪市内の地下鉄で使っている方を見かけましたが、あれは公共交通機関で使うにはかんなり勇気がいりますね(*≧∀≦)
私には、ちょっとムリっ。
でも、ハンドルの高さはかなり魅力的。
ベビ子とアスファルトが遠いこと=押す人と近いことも、良い点ですね~。
*画像借りています。
ストッケの最新型なのかな。
エクスプローラーよりコンパクトで、日本で使うならこのサイズまでが妥当だと思います。
シートは取り外し可能で、新生児が使えるシートに変更可能。
確か、マキシコシも付けられるって言っていたような気が。違ったかも。
で、お買いものマラソンの間中、悩んで悩んで、
結局これ↓です。
エアバギー ココ ブレーキモデル
*画像借りています。まだ箱を開けていないので。
もう、最近では、はやり過ぎて、違うのにしたかったんだけど、
最後の最後で【3in1】が決め手になりました(;^ω^)
3in1ってのは、フレームひとつで3通りの使い方ができるっていうの。
ひとつは、もちろんベビーカー。
もうひとつは、ショッピングカート。カゴ別売り。
で、最後の一つが、ドッグバギー。こちらもコットは別売り。
つまり、最終的に、わんずが使えるってのに惹かれたのよね(´▽`*)
今も、犬用カートは持ってるんだど、
これ。
マザーカート
*画像借りています。
2頭までしか乗らないのと、ハンドルの高さや走行性にいまいち不満があるので、もう1台あってもいいかなと思って。
色も、とことん悩んで↑のベージュにしました。
エアバギーって、カラーバリエーションが豊富ってのも売りの一つらしいけど、どれもイマイチなんだよね(||OдO||)
ただ、ベビ子は、明るい色が好き(*´ェ`*)らしいので、
ベビ子が包まれていて不快でないであろう色にしてみました。
新生児用のマキシコシは、
ど派手なピンク(o´艸`o)
ほんとは、これくらい明るい色が良いらしい。
ペブル(カブリオックスより大きめ)
*画像借りています。
こちらも最後まで色を悩んだんだけど、画像より実物の方が可愛かったので、この色で満足です(●´∀`●)
男の子だったら、どうしよう(≧ω≦ )
2013年7月17日水曜日
【33W1D】結婚式
先日、夫の従姉妹の結婚式にご招待されたので、行ってまいりました~ヽ( 'з')ノ
せっかくホテルの美容室でセットしてもらったし、画像をのせちゃおうっ(o´ェ`o)ゞエヘヘ
この時で8ヶ月3週目(30週)かな。
でも、殆どお腹分かりませんね。
たぶん腹囲は、90㎝位はあるはずなんだけど、座っているのと洋服のせいですね。
足がちょっと浮腫んでる気もする。
夫のVuittonのネクタイ(ピンク)に合わせて、私も同じくVuittonのストールで肌を隠してみました。
で、ワンピは、妊婦さんには超有名なアンジェリーベのモノ。
ヤフオクで810円だった(o´艸`o)
本当は、折角の結婚式。
黒以外で出席したいところだけど、親戚枠でのお呼ばれだし、ちゃんとしたマタニティーフォーマルを買っても、絶対1回しか着ないし~、と思って、目いっぱい節約させてもらいました(o´艸`o)
当日は、梅雨真っ只中にもかかわらず、びっくりするほどいいお天気。
これも新郎新婦の人柄のなせる業なんだろうな~(●´∀`●)
出席する側も、楽で助かりました。
ところで、
妊娠後期の結婚式参列は、賛否両論あるようですが
なんちゃら知恵袋とか見ると、「行くべきじゃない」という意見も少なくない∑(゚ω゚ノ)ノ
私は、頸管も全く問題ないし、少々貧血気味ではあるものの、全身状態にも特別な問題はないので、出席することができて良かったな~と思っています。
この時期は、どうしても頻尿になるので、お式や披露宴の途中にトイレに行きたくなったらどうしよう(´゚∀゚`;)と思っていたけど、その心配も無用でした( ^∀^ )
長時間の座りっぱなしは、確かに疲れたけど、この暑さで引きこもりがちなところ、とっても良い気分転換にもなりました。
Aちゃん&Kくん、ご招待ありがとう~。
末永く、お幸せに(*´ェ`*)ポッ
こちらも、ありがとう~。
せっかくホテルの美容室でセットしてもらったし、画像をのせちゃおうっ(o´ェ`o)ゞエヘヘ
この時で8ヶ月3週目(30週)かな。
でも、殆どお腹分かりませんね。
たぶん腹囲は、90㎝位はあるはずなんだけど、座っているのと洋服のせいですね。
足がちょっと浮腫んでる気もする。
夫のVuittonのネクタイ(ピンク)に合わせて、私も同じくVuittonのストールで肌を隠してみました。
で、ワンピは、妊婦さんには超有名なアンジェリーベのモノ。
ヤフオクで810円だった(o´艸`o)
本当は、折角の結婚式。
黒以外で出席したいところだけど、親戚枠でのお呼ばれだし、ちゃんとしたマタニティーフォーマルを買っても、絶対1回しか着ないし~、と思って、目いっぱい節約させてもらいました(o´艸`o)
当日は、梅雨真っ只中にもかかわらず、びっくりするほどいいお天気。
これも新郎新婦の人柄のなせる業なんだろうな~(●´∀`●)
出席する側も、楽で助かりました。
ところで、
妊娠後期の結婚式参列は、賛否両論あるようですが
なんちゃら知恵袋とか見ると、「行くべきじゃない」という意見も少なくない∑(゚ω゚ノ)ノ
私は、頸管も全く問題ないし、少々貧血気味ではあるものの、全身状態にも特別な問題はないので、出席することができて良かったな~と思っています。
この時期は、どうしても頻尿になるので、お式や披露宴の途中にトイレに行きたくなったらどうしよう(´゚∀゚`;)と思っていたけど、その心配も無用でした( ^∀^ )
長時間の座りっぱなしは、確かに疲れたけど、この暑さで引きこもりがちなところ、とっても良い気分転換にもなりました。
Aちゃん&Kくん、ご招待ありがとう~。
末永く、お幸せに(*´ェ`*)ポッ
こちらも、ありがとう~。
2013年7月16日火曜日
【33W0D】お買いもの:抱っこひも編
抱っこひもはこれにしよう!と、ずっ~と前から決めてました。
ボバラップ
新生児から使えるってのが魅力的(´▽`*)
これを使うと、ベビ子もあっという間に泣き止むらしい。
ほんとかな(。-`ω´-)ンー
だいま、練習ちぅ。
・・・なのに、何を思ったか、
お買いものマラソンが始まったとたんに、これを買ってしまった。
エルゴ
いやっ、もちろん、いつかはちゃんとした(?)抱っこひも買うつもりだったんだけど、
今じゃなくても良かったのにね(;^ω^)
中味。
ちょっと派手目な柄が、とても気に入ってます( ^∀^ )
『ペチュニアピックルボトム』とのコラボ品。
って、ペチュニアピックルボトムとは何ぞ?
これを買ってからというもの、街中で見かける抱っこひもについつい注目しちゃうけど、
エルゴ率めっちゃ高いですね~。
それだけ使いやすいってことだと思うので、使うのが楽しみ(o´艸`o)
実際つけてみると、そんなに派手じゃないしね。
よだれ防止(?)の布が必需品らしいので、こちらは手作り予定。
まずは、ミシンを買うところから~(o´艸`o)
ボバラップ
新生児から使えるってのが魅力的(´▽`*)
これを使うと、ベビ子もあっという間に泣き止むらしい。
ほんとかな(。-`ω´-)ンー
だいま、練習ちぅ。
・・・なのに、何を思ったか、
お買いものマラソンが始まったとたんに、これを買ってしまった。
エルゴ
いやっ、もちろん、いつかはちゃんとした(?)抱っこひも買うつもりだったんだけど、
今じゃなくても良かったのにね(;^ω^)
中味。
ちょっと派手目な柄が、とても気に入ってます( ^∀^ )
『ペチュニアピックルボトム』とのコラボ品。
って、ペチュニアピックルボトムとは何ぞ?
これを買ってからというもの、街中で見かける抱っこひもについつい注目しちゃうけど、
エルゴ率めっちゃ高いですね~。
それだけ使いやすいってことだと思うので、使うのが楽しみ(o´艸`o)
実際つけてみると、そんなに派手じゃないしね。
よだれ防止(?)の布が必需品らしいので、こちらは手作り予定。
まずは、ミシンを買うところから~(o´艸`o)
2013年7月15日月曜日
【32W6D】お買いもの:ベビー服編
予定日まであと50日を切って(´゚∀゚`;)
これまであまりに何もしてこなかったので、少々焦り気味(´゚д゚`;)
楽天のお買いものマラソン&百貨店のセールを狙って、いろいろと買い足しましたよっ。
それにしても、ベビ子の洋服って何をどれだけ揃えていいのやら・・・(≧▽≦)
下着類は、既に購入したものの、それ以外が、全く分からない。
9月初旬生まれ予定のこども6。
今のところは、標準より大きめと言われていて、
私もデカいし。夫は、小さいけど横にはデカいし(o´艸`o)
暑い時期は、50~60cmの下着オンリーで転がしておくとして、
それ以降に着るのは70cmの長袖(2way)かなと。
で、こんなもの↓を買ってみました。
≪セレク≫
セレク、好きです(*´ェ`*)ポッ
真面目に作ってるって感じがして、これぞ日本製の素晴らしさ。
1枚でも3,000円以上するのに、三越伊勢丹@梅田で、この2枚とスパッツが入って3,150円という激安になってました(*`ロ´ノ)ノ
って、本当は、半袖とのセットだったんだけど、「9月生まれだから70cmの半袖いらない・・・」と言ったら、お店の方が、長袖2枚セットにしてくれましたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
めっちゃ、嬉しい(●´∀`●)
ありがとうございます。
≪センスオブワンダー≫
少し前に、丁度B4Fでセールやってたんですよね~。
で、その時にこの2wayに一目ぼれして(*´ェ`*)ポッ
買おうと思っていたところ、全く同じ物でタグ付き新品がヤフオクに出ていたので、頑張って落札<(`^´)>
ちょっと高かったけど、それでもB4Fで買うより安かったので満足まんぞく。
退院着候補その1。
≪GAP≫
オンラインショップで購入。
激安。帽子とお揃いで、1,000円位だったような。
70cmなんだけど、激デカ(長い)。身幅は細身。
こども6が予定通りひょろ長だったら、似合うかも(o´艸`o)
≪ラルフローレン≫
左から、リバーシブルカーディガン(70)・ロンパース(3M)・カバーオール(3M)
ラルフってサイズ設定がよく分からないくらい、バラバラな大きさ(;^ω^)
真ん中のロンパがかなり小さい&ノースリなので、出産が早まったら退院着候補。
≪ディオール≫
お出かけ用。
って、新生児ってお出かけするのかわからんけど(*≧∀≦)
まぁ、可愛かったから良しとしよう( ^∀^ )
≪エプロン着てみた≫
↑に、セリーヌのエプロン(ヤフオクで800円位だった)を着せてみると、すんごい可愛いの(〃▽〃)ポッ
出産が大幅に遅れて、9月下旬に退院がずれ込むなんてことがあれば、退院着候補かな。
≪おまけ≫
セレクの短肌着×3とコンビ肌着×3
新品で購入した下着類は、全部ロンパタイプなので、一応フツーのも買っておこうかなと。
洗い替え用。使わなくても後悔しないように、ヤフオクで美品を。
カラーを見ると男の子が使ってたのかな。
全部で1,000円位。
これで足りるんかな~?
これまであまりに何もしてこなかったので、少々焦り気味(´゚д゚`;)
楽天のお買いものマラソン&百貨店のセールを狙って、いろいろと買い足しましたよっ。
それにしても、ベビ子の洋服って何をどれだけ揃えていいのやら・・・(≧▽≦)
下着類は、既に購入したものの、それ以外が、全く分からない。
9月初旬生まれ予定のこども6。
今のところは、標準より大きめと言われていて、
私もデカいし。夫は、小さいけど横にはデカいし(o´艸`o)
暑い時期は、50~60cmの下着オンリーで転がしておくとして、
それ以降に着るのは70cmの長袖(2way)かなと。
で、こんなもの↓を買ってみました。
≪セレク≫
セレク、好きです(*´ェ`*)ポッ
真面目に作ってるって感じがして、これぞ日本製の素晴らしさ。
1枚でも3,000円以上するのに、三越伊勢丹@梅田で、この2枚とスパッツが入って3,150円という激安になってました(*`ロ´ノ)ノ
って、本当は、半袖とのセットだったんだけど、「9月生まれだから70cmの半袖いらない・・・」と言ったら、お店の方が、長袖2枚セットにしてくれましたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
めっちゃ、嬉しい(●´∀`●)
ありがとうございます。
≪センスオブワンダー≫
少し前に、丁度B4Fでセールやってたんですよね~。
で、その時にこの2wayに一目ぼれして(*´ェ`*)ポッ
買おうと思っていたところ、全く同じ物でタグ付き新品がヤフオクに出ていたので、頑張って落札<(`^´)>
ちょっと高かったけど、それでもB4Fで買うより安かったので満足まんぞく。
退院着候補その1。
≪GAP≫
オンラインショップで購入。
激安。帽子とお揃いで、1,000円位だったような。
70cmなんだけど、激デカ(長い)。身幅は細身。
こども6が予定通りひょろ長だったら、似合うかも(o´艸`o)
≪ラルフローレン≫
左から、リバーシブルカーディガン(70)・ロンパース(3M)・カバーオール(3M)
ラルフってサイズ設定がよく分からないくらい、バラバラな大きさ(;^ω^)
真ん中のロンパがかなり小さい&ノースリなので、出産が早まったら退院着候補。
≪ディオール≫
って、新生児ってお出かけするのかわからんけど(*≧∀≦)
まぁ、可愛かったから良しとしよう( ^∀^ )
≪エプロン着てみた≫
↑に、セリーヌのエプロン(ヤフオクで800円位だった)を着せてみると、すんごい可愛いの(〃▽〃)ポッ
出産が大幅に遅れて、9月下旬に退院がずれ込むなんてことがあれば、退院着候補かな。
≪おまけ≫
セレクの短肌着×3とコンビ肌着×3
新品で購入した下着類は、全部ロンパタイプなので、一応フツーのも買っておこうかなと。
洗い替え用。使わなくても後悔しないように、ヤフオクで美品を。
カラーを見ると男の子が使ってたのかな。
全部で1,000円位。
これで足りるんかな~?
2013年7月12日金曜日
【32W3D】安産祈願
いつの間にやら、9か月~ε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
今さらっ∑(゚ω゚ノ)ノ
とお思いでしょうが(;^ω^)
安産祈願に行ってまいりました。
本来、安産祈願をするべき5ヶ月頃は、腹痛や張りがあって、あまり遠出する気分になれなかったのと、無事に出産までたどり着けるという図が自分の中でまったく想像できなくって、
安産祈願なんか行っちゃって、それでなんかあったらと思うと怖くてね・・・(≧▽≦)
埼玉から両親がやって来るのを機に、ようやくようやく行ってまいりました。
近畿で安産祈願をするにあたって、最も有名なところは、
中山寺@宝塚市
と言われています。
先日のマタニティーカーニバルでも出店?されていたくらい。お坊さん来てた(●´∀`●)
でも、かんなりデカくなったお腹を抱えて、この暑さの中、宝塚まで移動てのはちょっと現実的でなかったので、大阪で最も有名と思われる坐摩(いかすり)神社@大阪市に行ってきました。
都会の真ん中にありながら、涼しい風の通る穴場スポット(●´∀`●)
まさに神様のいらっしゃる場所なんだなと実感できる空間でした。
若くてとても感じの良い神主さんに安産祈願のご祈祷をしていただいて、お土産もいろいろ頂きました。
お守り&腹帯&お菓子。
ほんとのことを言うと、もう安産祈願行かなくてもいいかな、とも思ってたんですよね(;^ω^)
安産のお守りも両親その他からたくさん頂いて、これ以上お守りが増えると神様が喧嘩しちゃうかなと思ったり。
なんてったって、こんな時期だし。こんな腹のデカサだし。
でも、本当に行って良かったです( ^∀^ )
こども6に申し訳が立つってのもあったけど、両親もすごく喜んでくれたので、親孝行もさせてもらうことができました(●´∀`●)
ありがとう、こども6。
無事に生まれてきてくれよ。
神社の名前、難しすぎっ(゚∀゚ ;)
今さらっ∑(゚ω゚ノ)ノ
とお思いでしょうが(;^ω^)
安産祈願に行ってまいりました。
本来、安産祈願をするべき5ヶ月頃は、腹痛や張りがあって、あまり遠出する気分になれなかったのと、無事に出産までたどり着けるという図が自分の中でまったく想像できなくって、
安産祈願なんか行っちゃって、それでなんかあったらと思うと怖くてね・・・(≧▽≦)
埼玉から両親がやって来るのを機に、ようやくようやく行ってまいりました。
近畿で安産祈願をするにあたって、最も有名なところは、
中山寺@宝塚市
と言われています。
先日のマタニティーカーニバルでも出店?されていたくらい。お坊さん来てた(●´∀`●)
でも、かんなりデカくなったお腹を抱えて、この暑さの中、宝塚まで移動てのはちょっと現実的でなかったので、大阪で最も有名と思われる坐摩(いかすり)神社@大阪市に行ってきました。
都会の真ん中にありながら、涼しい風の通る穴場スポット(●´∀`●)
まさに神様のいらっしゃる場所なんだなと実感できる空間でした。
若くてとても感じの良い神主さんに安産祈願のご祈祷をしていただいて、お土産もいろいろ頂きました。
お守り&腹帯&お菓子。
ほんとのことを言うと、もう安産祈願行かなくてもいいかな、とも思ってたんですよね(;^ω^)
安産のお守りも両親その他からたくさん頂いて、これ以上お守りが増えると神様が喧嘩しちゃうかなと思ったり。
なんてったって、こんな時期だし。こんな腹のデカサだし。
でも、本当に行って良かったです( ^∀^ )
こども6に申し訳が立つってのもあったけど、両親もすごく喜んでくれたので、親孝行もさせてもらうことができました(●´∀`●)
ありがとう、こども6。
無事に生まれてきてくれよ。
神社の名前、難しすぎっ(゚∀゚ ;)
登録:
投稿 (Atom)