甘酒、好きですか?
昔は、あんまり好きじゃなかったんですけどね、
これを知ってから甘酒大好きになりました(*´ェ`*)ポッ
国菊 あまざけ
*画像借りています。
原材料は、米と米麹。
これだけ。
甘酒と言えば、むか~し昔、30年くらい前のこと。
実家から車で20分くらいのところに麹屋さんがあったんですよね。
本業は何なのかわかりませんけど、小さな小さなお店のには和菓子屋さんにあるようなショーケースが1台だけ置いてあって、中味はすべて(生)麹。
確か、おばあちゃんが一人で売っていたように思います。
これが本業だったのかな。昔は、そんな沢山買う人いたんですかね~(。-`ω´-)ンー
冬になると母は、そこで麹を買ってきて、甘酒を作ってくれました。
たぶん、美味しかったと思うんだけど、あまり思い出せません(;´・ω・)
その後にあちこちで飲んだ、酒粕で作られた甘酒の味が、私の中で【the甘酒】になってしまったんでしょうね。
母の作ってくれた甘酒を思い出そうとすると、どうしても粉っぽい酒粕味の甘酒になってしまうのです(||-д-)麹から作った甘酒はそんなはずないのに。
あ、母はとっても元気に生きてますよ。麹屋さんは随分前に潰れちゃったけど。
だから、甘酒は、「あんまり好きじゃない」になってしまった。
けど、この国菊の甘酒は、混ざりもの(砂糖も)なし、正真正銘の甘酒。
本当に美味しいです(o´艸`o)
酒粕を使っていないので、妊婦やちびっこにも安心だし、何より『飲む点滴』と言われるほど栄養価も高い。
今、甘酒というと、冬のイメージですが、
この甘酒は飲み口がさっぱりしているせいか、夏になると無性に飲みたくなります。
実際、甘酒は夏の季語だし、本来、夏の飲み物。
疲れた身体が欲するんでしょうね。
今年は暑さも厳しいし、周囲に体調が心配な親戚もいるので、実家に一ケース送り、とっても喜んでもらいました( ^∀^ )
この甘酒、母乳にもとっても良いらしいので、私も今年は特にお世話になりそうです。
あっ、でも、飲みすぎると覿面に太ります(||OдO||)
だって、100%炭水化物だもんね~。
ありがとん。
0 件のコメント:
コメントを投稿