週末につき、犬猫の話題です。
今日は、こども4の病気のお話。
こども4は、こども1と同じ関節不安定症の疑いがあるだけで、病院のお世話になったことは殆どありません。
*疑いなのは、確定診断を受けても、対処療法のみで治療法がないから。
お金のかからない、とっても親孝行な子です(o´艸`o)
そんなこども4も、全く何の心配もないかというと、やっぱりそうはいかないわけで。
それが、アレルギーです。
もともと、こども4は、預かりっこでした。
我が家にやって来た当初は、前オーナーさんの希望で、ドッグフード(カリカリ)を食べていました。
そこそこのお値段がする、いわゆるプレミアムフードというヤツです。
*すでに、こども1・2は、手作り食を食べていました。
けれど、その当時から、気になる点がいくつか。
ひとつは、下半身と脇腹をやたらと掻くこと。
もうひとつは、排泄器官を過剰に気にすること。
そして、おしっこの出るところ(の周り)が真っ黒なこと。
獣医に相談しても、皮膚に炎症はなく、真菌等も検出されないことから、「そんなもんです」だったり、「普通の範囲です」だったり、さらには「クリームだから(仕方ない)ね」とか・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
*こども4の毛色は、ピュアクリーム。ダックスの基本カラーは、レッド(こども1の色)と、ブラックタン(こども2のもう少し濃い色)です。カラーが薄くなるほど、何らかの疾患が出やすくなると一般的には考えられています。もちろん、全ての子がそうというわけではありません。そういう傾向があるということです。
生後6ヶ月を過ぎて、正式にうちの子になり、ごはんも他の子達と同じ手作りに。
すると、上記のような症状はみるみるよくなりました。
手作り食でよく言われる【排泄不良】の状態が良くなったためと思われました。
が、やっぱり体質的にアレルギーはあったようで、
年齢が行くにつれて、目周りに赤味が出たり、
鼻周りを床に擦りつけて禿げてしまったり←痒いの
と症状が出るようになってきました。
このときも、獣医には複数かかかりましたが、結局行きつく先は、ステロイド。
私は、ステロイドに完全反対っ!!では決してないのですが、【魔法の薬】だからこそ、命に関わるような、いざという時のためにとっておきたいという思いがあって、現時点での内服には否定的でした。
そんな時、獣医の待合室に【みどりむし】の広告が貼ってあるのを見て、ダメもとで使ってみようかなと思いました。
【みどりむし】の存在は、以前から知っていて、ただ、そのなんにでも効果あり的な書き方に胡散臭さも感じていました。
また、犬用に販売されているものは、みどりむし以外の成分も多く含まれていて、それが購入を躊躇わせていました。
が、帰宅後検索してみると、こんなみどりむし製品があることを発見。
ハイ・ユーグレナ
http://www.epauler.jp/products/p03_euglena.html
原材料は、みどりむしとクロレラだけ。
錠剤を固めるための凝固剤も使っていないということで、早速購入┌(o゚ェ゚)┘
大人で一日10~15粒が推奨されているようなので、4キロ弱のこども4には、一日1粒から。
びっくりするほど、あっという間に効果は現れました。
目周り→赤味なし。腫れぼったさもひいています。ちょっと画像が暗くて分かりづらいな(;^ω^)
鼻周り→禿げなし。
約1月半でこうなりました。
そして、不思議なことに、アレルギーがあると思われるこども2と4は、このみどりむしが大好き(゚∀゚)ラヴィ!!なのに、アレルギーの欠片もないこども1は、殆ど興味がないようです。
現在は、こども1のみ1粒、こども2・3には2粒。ほぼ毎日与えています。
2年ほど前から出てきた、こども4のお腹の色素沈着(原因不明。ホルモン関係?)も、最近、なくなっていることに気づきました。
他に思いあたることがないので、おそらくこれもみどりむし効果と思っています。
さらに、さらに、
このみどりむし。
私も昨年9月から飲み始めて、それまで低迷していたホルモン値が一気に回復。
12月末に妊娠が判明しました。
さすがに、これもみどりむし(だけ)のおかげ~(´▽`*)と思うほど盲目的に信じているわけではないのですが、ちょっとしたアシストとという意味はあったのではないかなと思っています。
これまた、ちょっとお高い。
1瓶7350円(360粒入)
味は…、まっずいよ(´-ω-`)
0 件のコメント:
コメントを投稿