長かった学生時代もずっとアパレルでバイトしてました。
これまで、どれだけの洋服を買ってきただろうエト・・(´・ω・)y-~
せめて、使った分くらいは、センス良くなったと信じたい。
ところで、
子供服って、
もちろんデザインも重要なんだけど、
それ以上に、生地自体の可愛さが占める割合が大きいと思う。
日常着になると特にそう。
ここでこそ、手作りの本領発揮(o・∀・o)
と常々思っていたんだけど。
さて、本題。
Tシャツを作りましたよ。
Tシャツ
って、
私の中では、最初のハードル的イメージ。
これができれば、カットソーとか、トレーナーとか、みんな基本的な物はできるはずだしね。
だからこそ、丁寧に丁寧に作りたい。
出来ました。
*裾と肩スナップだけ、これから。
ステッチも、だいぶまっすぐ入るようになって、まずまずの出来。
・・・なんだけど、
なんか
なんか
センス悪くない?(||OдO||)
手持ちのニット地が、
・白(練習用:今回の袖)
・薄紫(練習用)
・ピンク(本番用:今回の身頃)
の3択だってのもあるけど、
だから、生地のせいだってばっ!と言いたい(o´艸`o)
なんか根本的に、自分のセンスを疑ってしまう出来なのでした(つω-`。)
ちなみに、肩開きのやり方。
私の残念な頭(´・ω・`)では、ど~しても理解できなくって、
『いちばんかんたん』ってタイトルの本なのに(´;д;`)
自分で適当にバイアスを使って作りました。
これは、簡単だったし、なかなかうまくいったので、これからもこれで行こうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿