先日、こども6の幼稚園の申し込みをしました。
といっても、プレなんですけどね。
こども6には、モンテッソーリ教育を受けさせたいと考えていて、
ずっ~と条件の合う幼稚園を探していました。
これが、なかなか無い(´-ω-`)
そもそも、大阪でモンテッソーリ教育を実践している施設は、凄く少なくて、
おじう。家が居住する市内にも、有ることは有るけど、保育園・・・(ΘェΘ;)
絶賛お気楽極楽専業主婦のわたくしですので、こども6を保育園に入れることは出来ないし、
それにまだまだ、私の方が、こども6とべったり一緒にいたい(* >ω<)
府内にある幼稚園は、いずれも駅から遠く、通えそうもないし、
ちょっと遠いけど、神戸かなぁ。
と思っていたところ、
隣町で1件見つけました!!
でも、すんごくあっさりしたHPで、実際の教育内容が見えてこず。
いろいろ検索しても、口コミ的な物も、少な目(´ェ`)ン-・・
ところで、
モンテッソーリの幼児教育は、
0~3歳
3~6歳
に分けられるのですが、教師の資格も違います。
幼稚園では必然的に、3歳~となるわけで、
それ以前の段階は、さらに規模を小さくした
≪こどもの家≫というところで、行われます。
こどもの家は、それだけを運営しているところもあれば、
幼稚園に併設しているところもあります。
↑の幼稚園は、こどもの家を併設しているものの、
HPに記載された文言は、
「お問い合わせください」だけ(||OдO||)
これまた、一生懸命検索すると、
何やら超激戦との情報が(* >ω<)
とあるサイトには、
「妊娠中から申し込みする人が多い」
「(生後)8か月でも、断られた」
なんて驚くような情報が∑(゚ω゚ノ)ノ
この時、こども6は、既に10ヶ月目前。
こうはしていられないっ!!
と、鼻息をふがふがさせながら電話。
すると、まず生年月日を聞かれる。
「2013年9月2日です」と答える私。
「では、まだ2歳にはなってないですね?」
・・・(*゚Д゚) アレ?
「あの~、まだ10ヶ月になるところです」
「えっ? ・・・あ、そ、そうですね。担当の先生にかわりますね」
・・・アレ?(・ω・) アレ?(・ω・)
そして、担当として電話口に出られたのは、副園長か園長先生。
聞くと、2歳直前だと厳しいけど(こどもの家は、満2歳で入れます)、
これくらい早く連絡くれれば助かります。
だって。
(o゚ェ゚o)アレ?
なんとなく拍子抜けだけど、
電話口でお話しした限りでは、信念を持って、
子供一人一人に目を配っています、とおっしゃっていたので、
通わせるのが楽しみに((o(´∀`)o))ワクワク
そして、モンテッソーリの真髄。
「お母さん、余計なことはしないでくださいね」
とのありがたいお言葉を頂く。
そのきっぱりとした口ぶりに、
受話器を握りしめながら、なぜかいたく感動した私なのでした(*>∀<)
で、
肝心なことは全て聞き忘れました(・´ω`・)
週何日なのか、
母子分離なのかすら知らない・・・。
こんなんで大丈夫なんだろか(≧ω≦ )
で、
肝心なことは全て聞き忘れました(・´ω`・)
週何日なのか、
母子分離なのかすら知らない・・・。
こんなんで大丈夫なんだろか(≧ω≦ )
0 件のコメント:
コメントを投稿