おじう。家の居住する街には、
市が運営する育児総合支援センターと
民間の運営する【子育てサロン】なるモノが併設してあります。
民間といっても、
市の委託を受けて、国・府・市の補助のもとに行っている事業なので、
利用料は基本的には無料。
そして、
どこのサロンでも特色を出そうとして(?)
月に何度か、同じよーなイベントを開催しています(・´ω`・)
大抵は、
ベビーマッサージ、
絵本の読み聞かせ、
それから、
リトミック。
どれも無料だし、
さらに、リトミックは、やっているところが少ないので、
予約も、なかなかの激戦。
どのくらい激戦かと言うと、
7月1日に予約受付開始ということに、当日の午後気が付いて、電話をかけたら、
「今日は、6月30日ですよ」と言われるくらい激戦。
・・・(*゚Д゚) アレ?
って、ただのあほ(||OдO||)
って、ただのあほ(||OдO||)
有りがたいことに、そのとき、
電話では予約を受け付けていないことを教えていただき、
翌日、朝イチで出かけてみたら、10分もしないで埋まってしまうというほどの激戦(* >ω<)
そのリトミックに、
昨日、行ってきましたε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
クラスは、1歳5か月以下の子8名。
先生がピアノを使って音楽を奏でたり、歌を歌ったり。
そして、それに合わせて、動き回ります。
親が。
そりゃそうだよね。
自分の力では全く動きまわれない月齢の子もいたし、
こども6も、自力ではどこ行っちゃうかわからんし(*≧∀≦)
そんなわけで、
予想以上に疲れました。
親が。
本人は、どうだったかと言えば、
けっこう楽しそうにしていました。
もともと調子ノリタイプなので、
ほかの子たちより、良く反応していたし、
積極的に動こうともしていたし。
でも、
お金払ってまでリトミックのお教室に入れるかと言われると、
今は、無いかな。
あの程度の歌とピアノなら、
私にもできるし、
お友達との関わりもリトミックを通してやらなきゃならない
とは思えなかったしね。
今日のリトミックが、
リトミックとしての本格的なものなのかという疑問もあるけど。
それよりも、
私的には、手遊びとか、わらべ歌とか、
そういうものの方が、
こども6と二人きりになったときにも簡単にできるから、
教えてもらいたいのになと思いました。
というのも・・・
つづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿