2015年1月31日土曜日

過去から学ぶ、人工授精成功のカギ。

過去の成功体験にとらわれ過ぎるのは危険だとはわかっているけど、歴史に学ぶのは悪いことじゃない。
ということで、前回成功した時のデータを残しておこうかな。

2012年12月14日  おじう。37歳3か月
D14 人工授精:IUI洗浄濃縮法

【卵子】
卵巣:左
卵胞:22㎜
E2:181
LH:24.1
内膜:11.4(D13のデータ)

【精子】
精液量:2.4ml
精子濃度:97.0×10⁶/ml
運動率:87.6%
正常形態率:78.4%
直進運動性:A

今回は、何故か人工授精後の血液検査がなかったので、E2及びLHは不明。
精子の状態は、前回の方が運動率が3倍近く良い。濃度もかなり違う。
内膜の状態は、今回の方が良い。

前回治療では人工授精を5回やっている。
うち1回は、LUF。
さらに、D13の卵胞チェックで排卵済みが1回→中止。

成功した1回以外は、全て午前中の人工授精。
確か、クリニック採精が2回。残りは自宅採精。
成功した時は、クリニック採精。15時予約→人工授精は16時半から17時位に実施。

①D13左21 内膜11.3
②D11左22 内膜14.8
③D13右26 内膜15
④D13左12 内膜14.2→排卵済み=人工授精中止
⑤1周期休み
⑥D14右28 内膜10.9
⑦D14左22 内膜11.4(D13)

もっと早く排卵している気がしていたけど、そうでもなかった。
しかも成功した最後の1回は、D14の夕方実施なので、
排卵していなければ、出来るだけ遅い日程で行う方がいいということか。

右卵巣は嚢腫もあるし、排卵回数も少な目。1年間の治療で3回のみ。
盲腸&腹膜炎の傷跡にも近いし、癒着の可能性が大なので、妊娠は難しいのでは(と勝手に思っている)。


ということで、私的望ましい状況
・D14人工授精(もちろん排卵していないことが前提)
・内膜は11mm以上
・精子の状態が良い&クリニック採精
・左卵巣からの排卵。
・卵胞が大きくなり過ぎない=22mm位。


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ

0 件のコメント:

コメントを投稿